天草地域医療センター
病院概要
- 名称
一般社団法人 天草郡市医師会立 天草地域医療センター - 住所
熊本県天草市亀場町食場854-1 - 開院年月日
平成4年4月1日 - 開設者
一般社団法人 天草郡市医師会 - 管理者
院長 吉仲 一郎 - 設立理念
当センターは、天草地域の高度医療を支える中核病院として、既存の病院及び診療所と連携して地域住民に医療サービスを提供する一方、紹介外来型・開放型及び共同利用型病院として、病々・病診連携のモデル作りをめざす。また、医師会員及び医療従事者の研究及び研修の場としても活用を図る。 - 敷地及び建物
敷地面積 18,838㎡
建物延床面積 15,638㎡ - 許可病床数
一般病床 210床 - 診療科目
外科、整形外科、脳神経外科、循環器内科、代謝内科、消化器内科、呼吸器内科、放射線科、小児科、泌尿器科、麻酔科、総合診療科、リハビリテーション科
(特殊外来)神経内科、消化器内科、リウマチ科 - 運営上の特性(指定・認定)
①救急告示病院(平成4年4月1日)
②病院群輪番制病院(平成4年4月1日)
③共同利用型病院(平成4年4月1日)
④開放型病院(平成6年1月1日)
⑤紹介外来型病院(平成7年1月1日)
⑥地域医療支援病院(平成11年3月29日)
⑦小児救急医療拠点病院(平成15年2月1日)
⑧臨床研修病院(平成16年4月1日)、基幹型研修病院(平成27年)
⑨日本医療機能評価機構認定病院(平成17年1月24日)
⑩熊本県指定がん診療連携拠点病院(平成22年8月17日)
⑪熊本県地域医療拠点病院(平成31年3月27日)
⑫脳卒中急性期拠点病院
⑬急性心筋梗塞急性期拠点病院 - 学会認定研修・修練施設
①日本整形外科学会専門医制度研修施設
②日本外科学会外科専門医制度修練施設
③日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練場所
④日本消化器外科学会専門医修練施設
⑤日本循環器学会専門医研修施設
⑥日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
⑦日本消化器内視鏡学会認定指導施設
⑧日本消化器病学会専門医制度認定施設
⑨日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
⑩日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設
⑪日本泌尿器科学会専門医教育施設
⑫日本麻酔科学会麻酔科認定病院
⑬日本がん治療認定医機構認定研修施設
⑭日本乳癌学会関連施設
⑮日本肝臓学会関連施設
⑯日本糖尿病学会認定教育施設
⑰日本内科学会認定教育関連病院
⑱日本小児科学会研修関連施設 - 主たる医療機器類
・MRI 2台(3.0T、1.5T)
・CT 2台(2管球128列×2、1管球256列)
・血管造影装置 2台(循環器、脳外科)
・自動生化学分析装置
・高気圧酸素治療装置 - 職員数(令和3年4月1日現在)
・医師 43名(含む研修医7名)
・看護職 197名(看護師190名、准看護師5名)
・薬剤師 7名
・理学療法士他 17名
・放射線技師 13名
・臨床検査技師 23名
・技能労務職 55名
・事務職 51名
常勤職員 計 406名
非常勤職員 53名(うち看護職18名)
合計 459名 - 令和2年度実績
1日平均入院患者数 183.9名
1日平均外来患者数 194.8名
年間手術件数 1,363件
年間急患数(救急車)1,621名 - その他の機能
①健診センター
各種の検診事業や人間ドック等の健康診断を行い、老人保健及び学校検診等地域保健活動に努めている。
②臨床検査センター
センター内の検体検査の他に、天草郡市医師会の会員である医療機関からの検体の集配を行い、検査データの提供を行っている。
③天草地域介護センター
通院による療養が困難で、自宅で療養中の人に対して、医師の指示のもとに看護師、介護士及び理学療法士が訪問看護、訪問介護及び訪問リハビリを実施している。
④実習病院
天草市立本渡看護専門学校及び天草准看護専修学校等の臨床実習病院
病院の沿革
平成4年4月1日 | 天草地域医療センター開院 厚生省令に基づく救急告示病院 天草医療圏病院群輪番制病院 原爆被爆者医療法に基づく保険医療機関 健康保険法に基づく保険医療機関 肺がん、乳がん、大腸がん精密検査認定機関 |
4月3日 | 生活保護法に基づく指定医療機関 |
5月1日 | 労災補償法に基づく指定医療機関 結核予防法に基づく指定医療機関 |
5月30日 | 小児慢性特定疾患治療研究委託契約機関 |
7月17日 | 身体障害者福祉法に基づく更正医療機関 |
8月1日 | 加算入院時医学管理料算定(105/100) |
10月1日 | 三基準〔基本看護料(1)〕承認 |
平成5年1月1日 | 重症者の収容の基準承認(6床) |
3月29日 | 高気圧酸素治療装置導入(ICU) |
4月1日 | 基準看護特1類承認 胃がん精密検査認定機関 |
6月1日 | 理学療法(Ⅱ)施設承認 |
7月22日 | 天草郡市医師会訪問看護センター設立(医療センターに併設) |
11月1日 | 基準看護特2類承認(6病棟200床) |
平成6年1月1日 | 健康保険法に基づく開放型病院承認 |
4月1日 | 小児科の診療開始(常勤) |
6月1日 | 基準看護特3類承認(4病棟126床) |
10月1日 | 基準給食の特別管理給食加算承認 新看護に係る届出(新看護料2.5対1、看護補助料10対1)(6病棟200床) |
平成7年1月1日 | 健康保険法に基づく紹介外来型病院指定 |
5月19日 | 天草地域医療センター増設工事着工 |
平成8年2月1日 | 療養環境加算届出 |
4月1日 | 代謝内科診療開始(常勤) 麻酔管理料に係る届出 本渡市在宅介護支援センター設立(医療センターに併設) 天草地域産業保健センター(医療センターに併設) 画像診断管理に係る届出 |
4月13日 | 天草地域医療センター増築工事落成式 |
5月1日 | 院内感染防止対策に係る届出 |
7月1日 | 夜間勤務等看護に係る届出 |
11月1日 | 泌尿器科診療開始(常勤) |
平成9年4月1日 | 入院時医学管理(Ⅰ)に係る届出 |
11月27日 | CT室及び内視鏡室工事改修工事 |
平成10年3月31日 | ヘリカルCT導入 |
5月26日 | 裏山土地造成工事開始(駐車場整備) |
平成11年3月29日 | 地域医療支援病院 承認 |
4月1日 | 紹介患者加算(Ⅱ)に係る届出 |
平成14年2月1日 | 天草地域健診センター新築工事着工 |
10月1日 | 天草地域健診センター完成、オープン |
平成15年2月1日 | 小児救急医療拠点病院指定 |
10月23日 | マルチスライスCT導入 |
平成16年4月1日 | 臨床研修病院指定 |
平成17年1月24日 | 日本医療機能評価機構認定病院 |
平成18年2月20日 | 第2MRI導入 |
平成19年5月1日 | 一般病棟7対1入院基本料に係る届出 |
平成20年6月1日 | 10床増床(210床へ) |
10月1日 | オーダリングシステム導入 |
平成21年4月1日 | 消化器内科診察開始(常勤) |
7月1日 | DPC対象病院 |
平成22年3月31日 | 256列 CT導入 |
8月1日 | 熊本県指定がん診療連携拠点病院 |
平成24年3月30日 | MRI(3.0T)導入 |
10月1日 | 新外来棟建築工事着工 |
11月1日 | 電子カルテ導入 |
平成25年8月17日 | 新外来棟・ヘリポート完成オープン |
平成26年3月31日 | 第2血管造影装置導入 |
10月1日 | あまくさメディカルネット稼働 |
平成27年9月17日 | 基幹型臨床研修病院指定 |
平成29年2月20日 | 2管球CT(128列×2)導入 |
7月1日 | 地域包括ケア病棟開設 |
平成31年3月18日 | アンギオCT装置導入 |
3月27日 | 熊本県地域医療拠点病院指定 |
4月1日 | 地域医療・総合診療実践学寄附講座天草教育拠点開設 |