歩 み
明治12年、持永義方氏を中心に郡内の有志と共に天草公立病院を創立。
院長として熊本病院副院長の齋隆哉氏が就任され、同時に後の郡市医師会の前身となる杏林会を組織。明治22年、市町村制発布により医会が発会。明治24年、郡医会は熊本県医師会の一支部となる。
明治39年、医師法の制定と共に、初めて法令により天草郡医師会が成立。
付:明治10年代、産科医師がごく少数で、大正元年医師会員有志により看護婦養成所を組織。明治45年、郡医師会総会にて細菌検査所設置を附議決定。大正3年郡費を得て活動開始。
沿 革
明治22年10月 | 天草郡医会発会 |
---|---|
明治40年2月 | 天草郡医師会設立 |
明治45年9月 | 看護婦養成所組織 |
大正5年7月 | 産婆看護婦養成所設立 |
大正9年3月 | 新医師会令による天草郡医師会発足 |
理 念
- 地域住民の視点に立ち、質の高い安全な医療を提供する。
- 医の倫理の高揚に努める。
- 医療安全に努め、医療事故を防止する。
- 天草地域医療センターを中心に、高度先進医療の機能を果す。
- 救急医療等を確保し、地域保健医療福祉に寄与する。
- 個人情報の保護に努め、適正な医療情報開示を行う。
- 医療機関の機能分化と連携を図り、効率的な医療サービスに努める。
- 生涯教育に励み、医療関係者の育成・確保に努める。
活 動
- 医療・医学・医術の維持・向上のため、講演会・研修会などを開催し、研鑽に努めております。
- 保険医療の適正を期し、地域医療の推進と啓発指導に努めております。
- 地域住民の皆様の健康保持・増進や公衆衛生の維持・向上のため、市や町が実施する各種検診や予防接種などに積極的に協力し、従事しております。
- 地域住民の皆様の疾病予防や健康増進のための健康教育や健康相談・指導に従事しております。
- 日曜・祝祭日の救急患者さんのため、在宅当番医制をもって救急医療業務に従事しております。
- 医師会立病院を設置し、共同利用施設としてかかりつけ医を支援するとともに地域住民の健康の保持・増進に努めております。
- 附属准看護学校を設置し、准看護師を養成して地域医療の充実に努めております。
- 医療従事者の資質の向上のため研修会などを開催し、指導・育成に努めております。
- 産業医として認定資格を取得し、労働者の健康診断や事業場の産業保健活動に従事するとともに、天草地域産業保健センター協力医として労働者の健康相談・訪問指導に従事しております。
- 小・中学校や高等学校の学校医や幼稚園の園医として児童・生徒の健康診断や学校保健等の推進に努めております。
- 県や自治体・各関係機関等の各種会議の委員として、専門的立場から積極的に参加し、その推進に努めております。
組織図
役員名簿
令和4年6月24日定時総会終結時から令和6年6月の定時総会終結時まで
会 長 | 東 一成 |
---|---|
副会長 | 山下 誠司 |
〃 | 大塚 芳明 |
〃 | 山内 穣滋 |
理 事 | 佐藤 哲紀 |
〃 | 國米 秀幸 |
〃 | 芳賀 克夫 |
〃 | 長 勇 |
〃 | 野田 賢之介 |
〃 | 中山 雅文 |
〃 | 葦原 浩 |
〃 | 酒井 透 |
〃 | 竹中 國昭 |
〃 | 春田 淳 |
〃 | 脇田 富雄 |
〃 | 福本 健太郎 |
〃 | 吉仲 一郎 |
〃 | 中村 英一 |
〃 | 永野 忠相 |
〃 | 倉本 剛史 |
監 事 | 吉田 理 |
〃 | 栗﨑 道紀 |
〃 | 永芳 実 |
概 要
名 称 | 一般社団法人 天草郡市医師会 |
代表者 | 東 一成 |
設 立 | 明治22年10月 |
住 所 | 熊本県天草市 本渡町本戸馬場1078-2 |
T E L | 0969-22-2309 |
F A X | 0969-24-1554 |
天草地域医療センター
病院概要
- 1.名称
-
一般社団法人 天草郡市医師会立
天草地域医療センター
- 2.住所
-
熊本県天草市亀場町食場854-1
- 3.開院年月日
-
平成4年4月1日
- 4.開設者
-
一般社団法人 天草郡市医師会
- 5.管理者
-
院長 吉仲 一郎
- 6.設立理念
-
当センターは、天草地域の高度医療を支える中核病院として、既存の病院及び診療所と連携して地域住民に医療サービスを提供する一方、紹介外来型・開放型及び共同利用型病院として、病々・病診連携のモデル作りをめざす。また、医師会員及び医療従事者の研究及び研修の場としても活用を図る。
- 7.敷地及び建物
-
敷地面積 18,838㎡ 建物延床面積 15,638㎡ - 8.許可病床数
-
一般病床 210床 - 9.診療科目
-
外科、整形外科、脳神経外科、循環器内科、代謝内科、消化器内科、呼吸器内科、放射線科、小児科、泌尿器科、麻酔科、総合診療科、リハビリテーション科
(特殊外来)神経内科、消化器内科、リウマチ科
- 10.運営上の特性(指定・認定)
-
- 救急告示病院(平成4年4月1日)
- 病院群輪番制病院(平成4年4月1日)
- 共同利用型病院(平成4年4月1日)
- 開放型病院(平成6年1月1日)
- 紹介外来型病院(平成7年1月1日)
- 地域医療支援病院(平成11年3月29日)
- 小児救急医療拠点病院(平成15年2月1日)
- 臨床研修病院(平成16年4月1日)、基幹型研修病院(平成27年)
- 日本医療機能評価機構認定病院(平成17年1月24日)
- 熊本県指定がん診療連携拠点病院(平成22年8月17日)
- 熊本県地域医療拠点病院(平成31年3月27日)
- 脳卒中急性期拠点病院
- 急性心筋梗塞急性期拠点病院
- 11.学会認定研修・修練施設
-
- 日本整形外科学会専門医制度研修施設
- 日本外科学会外科専門医制度修練施設
- 日本脳神経外科学会専門医認定制度指定訓練場所
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本循環器学会専門医研修施設
- 日本医学放射線学会放射線科専門医修練機関
- 日本消化器内視鏡学会認定指導施設
- 日本消化器病学会専門医制度認定施設
- 日本心血管インターベンション治療学会研修関連施設
- 日本不整脈心電学会認定不整脈専門医研修施設
- 日本泌尿器科学会専門医教育施設
- 日本麻酔科学会麻酔科認定病院
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本乳癌学会関連施設
- 日本肝臓学会関連施設
- 日本糖尿病学会認定教育施設
- 日本内科学会認定教育関連病院
- 日本小児科学会研修関連施設
- 12.主たる医療機器類
-
- MRI 2台(3.0T、1.5T)
- CT 2台(2管球128列×2、1管球256列)
- 血管造影装置 2台(循環器、脳外科)
- 自動生化学分析装置
- 高気圧酸素治療装置
- 13.職員数(令和3年4月1日現在)
-
医師 43名 含む研修医7名 看護職 197名 看護師190名
准看護師5名薬剤師 7名 理学療法士他 17名 放射線技師 13名 臨床検査技師 23名 技能労務職 55名 事務職 51名 常勤職員 計 406名 非常勤職員 53名 うち看護職18名 合計 459名 - 14.令和2年度実績
-
1日平均入院患者数 183.9名 1日平均外来患者数 194.8名 年間手術件数 1,363件 年間急患数(救急車) 1,621名 - 15.その他の機能
-
- 健診センター
- 各種の検診事業や人間ドック等の健康診断を行い、老人保健及び学校検診等地域保健活動に努めている。
- 臨床検査センター
- センター内の検体検査の他に、天草郡市医師会の会員である医療機関からの検体の集配を行い、検査データの提供を行っている。
- 天草地域介護センター
- 通院による療養が困難で、自宅で療養中の人に対して、医師の指示のもとに看護師、介護士及び理学療法士が訪問看護、訪問介護及び訪問リハビリを実施している。
- 実習病院
- 天草市立本渡看護専門学校及び天草准看護専修学校等の臨床実習病院
- 健診センター
病院の沿革
平成4年4月1日 | 天草地域医療センター開院 厚生省令に基づく救急告示病院 天草医療圏病院群輪番制病院 原爆被爆者医療法に基づく保険医療機関 健康保険法に基づく保険医療機関 肺がん、乳がん、大腸がん精密検査認定機関 |
4月3日 | 生活保護法に基づく指定医療機関 |
5月1日 | 労災補償法に基づく指定医療機関 結核予防法に基づく指定医療機関 |
5月30日 | 小児慢性特定疾患治療研究委託契約機関 |
7月17日 | 身体障害者福祉法に基づく更正医療機関 |
8月1日 | 加算入院時医学管理料算定(105/100) |
10月1日 | 三基準〔基本看護料(1)〕承認 |
平成5年1月1日 | 重症者の収容の基準承認(6床) |
3月29日 | 高気圧酸素治療装置導入(ICU) |
4月1日 | 基準看護特1類承認 胃がん精密検査認定機関 |
6月1日 | 理学療法(Ⅱ)施設承認 |
7月22日 | 天草郡市医師会訪問看護センター設立(医療センターに併設) |
11月1日 | 基準看護特2類承認(6病棟200床) |
平成6年1月1日 | 健康保険法に基づく開放型病院承認 |
4月1日 | 小児科の診療開始(常勤) |
6月1日 | 基準看護特3類承認(4病棟126床) |
10月1日 | 基準給食の特別管理給食加算承認 新看護に係る届出(新看護料2.5対1、看護補助料10対1)(6病棟200床) |
平成7年1月1日 | 健康保険法に基づく紹介外来型病院指定 |
5月19日 | 天草地域医療センター増設工事着工 |
平成8年2月1日 | 療養環境加算届出 |
4月1日 | 代謝内科診療開始(常勤) 麻酔管理料に係る届出 本渡市在宅介護支援センター設立(医療センターに併設) 天草地域産業保健センター(医療センターに併設) 画像診断管理に係る届出 |
4月13日 | 天草地域医療センター増築工事落成式 |
5月1日 | 院内感染防止対策に係る届出 |
7月1日 | 夜間勤務等看護に係る届出 |
11月1日 | 泌尿器科診療開始(常勤) |
平成9年4月1日 | 入院時医学管理(Ⅰ)に係る届出 |
11月27日 | CT室及び内視鏡室工事改修工事 |
平成10年3月31日 | ヘリカルCT導入 |
5月26日 | 裏山土地造成工事開始(駐車場整備) |
平成11年3月29日 | 地域医療支援病院 承認 |
4月1日 | 紹介患者加算(Ⅱ)に係る届出 |
平成14年2月1日 | 天草地域健診センター新築工事着工 |
10月1日 | 天草地域健診センター完成、オープン |
平成15年2月1日 | 小児救急医療拠点病院指定 |
10月23日 | マルチスライスCT導入 |
平成16年4月1日 | 臨床研修病院指定 |
平成17年1月24日 | 日本医療機能評価機構認定病院 |
平成18年2月20日 | 第2MRI導入 |
平成19年5月1日 | 一般病棟7対1入院基本料に係る届出 |
平成20年6月1日 | 10床増床(210床へ) |
10月1日 | オーダリングシステム導入 |
平成21年4月1日 | 消化器内科診察開始(常勤) |
7月1日 | DPC対象病院 |
平成22年3月31日 | 256列 CT導入 |
8月1日 | 熊本県指定がん診療連携拠点病院 |
平成24年3月30日 | MRI(3.0T)導入 |
10月1日 | 新外来棟建築工事着工 |
11月1日 | 電子カルテ導入 |
平成25年8月17日 | 新外来棟・ヘリポート完成オープン |
平成26年3月31日 | 第2血管造影装置導入 |
10月1日 | あまくさメディカルネット稼働 |
平成27年9月17日 | 基幹型臨床研修病院指定 |
平成29年2月20日 | 2管球CT(128列×2)導入 |
7月1日 | 地域包括ケア病棟開設 |
平成31年3月18日 | アンギオCT装置導入 |
3月27日 | 熊本県地域医療拠点病院指定 |
4月1日 | 地域医療・総合診療実践学寄附講座天草教育拠点開設 |
苓北医師会病院
病院概要
- 1.名称
-
天草郡市医師会立 苓北医師会病院
- 2.住所
-
熊本県天草郡苓北町富岡3600の3
- 3.開院年月日
-
昭和41年5月16日
- 4.開設者
-
天草郡市医師会 会長 酒井 一守
- 5.管理者
-
院長 島田 政博
- 6.設立理念
-
当院は、昭和41年当時、病院が無かった天草北西部地区に診療所の連携拠点及び地域医療の拠点のなるべく、開放型(オープンシステム)病院として設立された。以後、「地域に根ざした良質な医療・福祉・予防医療を提供し、地域住民の健康を守り、地域活性化の一助となる。」を病院理念として活動している。
- 7.敷地及び建物
-
敷地面積 5,534.3㎡ 建物延床面積 3,221.0㎡
鉄筋コンクリート2階建 - 8.許可病床数、看護体制
-
一般 30床 療養(医療) 20床 - 9.診療科目
-
内科、整形外科、小児科、眼科、リハビリテーション科、外科
- 10.運営上の特性(指定・認定)
-
- 病院群輪番制病院(昭和52年4月1日)
- 開放型病院(昭和53年4月1日)
- 居宅介護支援事業所
- 入国管理法及難民法に係る指定病院
- 政管健保・生活習慣病予防健診指定病院他
- 11.主たる医療機器類
-
- ヘリカルCT
- 超音波診断装置
- 自動生化学分析装置
- 眼科手術用顕微鏡装置
- 光干渉断層撮影装置
- YAGレーザー
- 12.職員数(令和3年4月1日現在)
-
医師 3名 薬剤師 1名 薬剤助手 1名 看護師 20名 准看護師 13名 介護福祉士 1名 看護補助者 9名 介護支援専門員 1名 診療放射線技師 2名 臨床検査技師 2名 理学療法士 3名 リハビリ助手 2名 管理栄養士 1名 調理師 4名 調理員 2名 事務職 10名 施設管理/運転士 6名 合計 82名 - 13.令和2年度実績
-
1日平均入院患者数 40.3名 1日平均外来患者数 100.1名 年間手術件数 眼科のみ実施 週平均2例 年間救急外来患者数 193名 - 14.その他の機能
-
- 健診活動
- 各種の検診事業や健康診断を行い、住民健診等地域保健活動に努めている。
- 居宅介護支援事業所
- 要支援、要介護の方からの相談を受け、利用者の置かれている環境に応じた居宅サービス計画を作成し、サービス事業者や関係機関との連絡調整を行っている。
- 健診活動